初マラソン100km完走!!

 先日、6月24日日曜日に北海道のサロマ湖で開催されたウルトラマラソンに

参加してきました。

参加のきっかけは軽い口約束で、学生時代は仮病を使ってでもマラソン大会を

休んでたし、ここ10数年は運動らしい運動はしてませんでした。

でも参加するからには完走を目標に2018年の1月より練習し始めました。

走り方も何も分からぬままネットで検索しながらとにかく営業が終わってから

ひと月に300kmを目標に走りました。そして3月の中旬頃にジョギング中に

まさかの右太もも裏に違和感があり、何日間か練習を休み様子を観ていましたが、

3週間たっても全く症状が変わらず、本番まで2ヶ月になりこれはヤバイと思い

色々と調べて、4軒の整体に行きここで巣鴨にある長谷川整骨院に出会い大変

お世話になりました。痛みもすぐになくなり普段のケアから走り方まで色々と教えて

頂きました。長谷川さんに出会わなければ今回の完走は無かったでしょう。

 そして大会の前日に北海道入り。帯広まで一緒に大会に出るお世話になっている

先輩が迎えに来てくれました、彼はすでに3回も完走しており私の中では神様的存在です。

帯広といえば豚丼ということで、地元で有名な豚丼屋さんで昼食を取りました、

一言、美味しかったー!!それから松山千春さんの生家を見てから本日の宿の温根湯温泉に

到着。フロントでチェックインをしていると明日、サロマ湖ウルトラマラソンを走る

同志たちがちらほらといました。明日は2時起床とういうことで、夕飯後20時には

寝ていました。

 3時にチェックアウトすると同志たちグループが何組かいて早い人達だと1時に

出発していたそうです。会場に到着してから結構バタバタしながらゼッケンをつけ着替え

サプリをポケットとポーチに詰めいざスタート!!ギリギリに到着したので最後尾からの

スタートでした。一人でなかったので緊張感は無く余裕がありました、ピコ太郎や

スパイダーマン、トマトの着ぐるみを着てた人などいてその格好で100km走るの?と正直

ビックリしてました。50kmまでは順調で予定通りのペースでしたが、55kmすぎると

急にペースが落ちどんどん抜かれて行きましたが、時間には余裕があったので、焦らずに

ただひたすら足を前に出し進みました。そして少しすると曇空になり気温も下がって来て

霧が立ち込めて来ました。残り約20kmからワッカ原生林というところで、写真で見た時

綺麗なところだな〜、こんなところで走りたいな〜と思っていのにまさかの雨!!風も強く

水たまりもありシューズはすぐにびしょ濡れになり心が折れかけましたが、そこに一緒に

参加した先輩の姿があり元気付けられ、一言二言話し必ず完走すると誓い先輩を

見送りました。雨がやみ走れる気力が戻って来た時に先輩の奥様の応援がありひたすら

走り続けました。原生林は往復20kmぐらいありとにかく長かったです。最後の橋は強風で

海に落ちるか不安でした。それにしても急な気温の変化で低体温症になってしまった方達が

たくさんいました。フラフラになっても歩き続けている人や泣きながら走っている方、

諦めざるをえなかった方ここまできてのリタイアはさぞ無念だったでしょう。

私は、雨だったらどうしようということで1週間前に色々調べるとどうやらfinetrackが

良いということで上野のアートスポーツに買いに行きました。これのおかげで低体温症に

ならずに完走できました。

 ゴールまで歩くことなく完走でき一緒に参加した先輩より遅れること数十秒後に無事

完走することができました!ゴールした後は足が動かなかったです。

これを書いている翌日も階段の下りが走っている時より辛いかもw。

東京や釧路から応援してくてた友人達、喜実どりのお客様、マラソンのギアを沢山

提供してくれた大先輩、浜町あさひ整骨院、巣鴨長谷川整骨院、ミズノwave rider、

finetrack、参加した全ての人達、エイドや警備の方達そしてマラソンへの参加を誘ってくれ

北海道での全てのお世話をしてくれ喜びと苦しみを分かち会えた北海道の先輩夫婦に

大変感謝致します!!有難う御座いました!!


スタート地点の記念碑

スタート前

ひとまずフルマラソン

ゴール直後

完走メダル

100km共にしたmizuno wave rider21 それにしてもMizuno履いてる人少なかったな〜


キミドリ| 焼き鳥&クラフトビール

江戸の時代は随一の繁華街であった、浅草は観音裏で24種類以上のクラフトビールと 絶品焼き鳥をたのしめるお店です。 おひとり様大歓迎です。 焼き鳥に舌鼓を打ちながら、クラフトビールについて、語り合いましょう‼︎ くつろげること間違いなしです。

0コメント

  • 1000 / 1000