2023.08.13 10:03果物こんにちは!だいぶ久しぶりの投稿になりますが、皆様はこの果物はご存知ですか?知っている人は長野県の方か長野県と関わりがある方でしょう。この時期にしか出荷されない貴重な果物です。身は硬めで甘みは優しく、酸味も程よく私のお気に入りの果物のひとつです。長野県の須坂市発祥で「桃」と「ネクタリン」の交配種です。長野県以外ではまずお目にかかることはな...
2023.07.02 13:21素敵なプレゼント先日六本木時代に大変お世話になったお客様より素晴らしいスピーカーを6周年のお祝いで頂きました。20数年らいのお付き合いで昔は毎週のように一緒にダーツをやっていて毎回コテンパンにやられていました(笑)浅草に移ってからもちょくちょくご来店くださり、感謝しかないです。人との縁に感謝です。
2023.06.30 10:42サンダル喜実どりのお客様が作るサンダルが届きましたカッコ良くて履きごごち抜群デス。もったいなくて外で履けないな〜今年の夏はこのサンダルを履いていろんな所に出かけよ〜っと!!#KOVALAMサンダル
2023.06.19 10:46サロマ湖100kmウルトラマラソン今回も懲りずに来週の日曜日(6月25日)に北海道で行われる100kmマラソンに参加してきます。3年ぶりの開催でワッカ原生林の道が一部海水に侵食されている関係で若干のコース変更となり今まで2回走っていますが、新たな場所を走れるのは楽しみですが、コロナ禍は殆どジョギングすらしていないグータラな日々を過ごしていたので今回は完走できるか微妙なとこ...
2023.06.15 13:23当店初先日、このブログでも紹介しているワインの生産者様がインポーターさんの計らいで当店に来てくれました。ワインの生産者さんが当店に来るのは初めてでボトルにサインまでいただき感激です。いつかイタリアにも行ってみたいです。
2023.06.15 13:14夏季長期休暇のお知らせみなさまこんばんは。私は梅雨のジメジメにやられている毎日です。少し早いですが、夏季長期休暇のお知らせです。先日、インドからのお客さまがなんとインドにも焼き鳥みたいなのがあると教えてくれたので、それならばスパイスと焼き鳥の勉強をしに行こう!!と思い立ち8月19日(土曜日)から8月31日(木曜日)までお休みします。その為、8月18日(金曜日)...
2023.06.02 16:00利き山椒個人的には痺れが苦手なので、焼き鳥を食べる時は山椒は使いませんが、山椒が好きなお客様のご要望にお応えして何種類か山椒を取り寄せてみました。色々とあるのですね。私が興味があるのは二味(ふたみ)かな。香り、味わい、痺れ加減で産地の違いが分かるか試してみたいですね〜テーブルに山椒は置いていないので、使いたい方はひと声おかけ下さい。
2023.05.26 16:096月の定休日のお知らせ6月は懲りずに3回目のサロマ湖100kmウルトラマラソン出場のため変則的な休みになります。7日と14日の水曜日は通常定休日となります。21日と28日の水曜日は18:00〜0:00(23:00ラストオーダー)で営業したします。水曜日しか来店できない方は是非この機会にご来店ください。24日、25日、26日はマラソン大会出場のため臨時休業いたし...
2023.05.19 15:266周年ありがとうございます!!2023年5月15日に6周年を迎えることが出来ました!!縁もゆかりもないこの浅草観音裏という地域で7年目を迎えることができるのも今までご来店して頂いたお客様、沢山のお客さんを紹介してくれる近所のマスター達、小学校、中学校、高校、大学の同級生達、六本木時代の飲み仲間たち、北海道の先輩方いつも美味しい鶏肉を提供してくれる近所の肉屋さん多彩なラ...
2023.05.13 13:54本日ご紹介するワインはこちら今回ご紹介するワインは前回と同じくコルテレンツィオのシャルドネ アルトキルシュですChardonnay Altkirch Alto Adige DOC■醸造:18度に設定されたステンレスタンクで発酵、一部のみ大樽で熟成。シュールリーを数ヶ月行う。緑がかった黄色い麦わら色。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルフルーツや白い花の...
2023.05.08 09:54買って良かったもの皆様こんにちは。今回は去年ですが、購入してメチャクチャ良かったものを紹介したいと思います。ズバリ!!mont・bellから発売されているスリップオンサンダルです。なんといっても足の甲がしっかりとサポートされている為、かかとが浮き上がらずペタペタせず大変歩きやすいです!結構な使用頻度ですが、減りも少なく超おすすめのサンダルです。カラーもサイ...
2023.04.30 14:38ワインの紹介喜実どりではイタリアワインを中心に白、赤各10種類ぐらい常時ラインナップしております。なのでこのブログで時々ご紹介していきたいと思います。本日、ご紹介するワインはトレンティーノ・アルトアディジェ州のColterenzio(コルテレンツィオ)ピノ・ネーロ アルト・アディジェです。こちらのワイナリーは標高250~500mの異なった特徴を持つ土...